公開日:2023年2月20日

オリジナル公開日:2021年8月22日

最終更新日:2023年2月20日

ラズパイからLINEに通知してみた

この記事は2021年8月22日に投稿した記事を編集したものです。

LEEです。
今日はラズパイからLINEにメッセージを通知するスクリプト組んでみました。

概要

メッセージや処理結果などをLINEに送ること考えました。
こちらのサイトを参考にしました
https://chiritsumo-life.com/20200821/line-notify-bash/




LINEの準備(グループの作成)


メッセージを受け取るLINEグループを作成します
グループ名:任意
参加メンバー:自分・LINE Notify・その他通知させたいメンバー

LINE Notifyがない場合は、
https://notify-bot.line.me/ja/

こちらから友達追加してください。

LINE Notifyのアクセストークンを取得



https://notify-bot.line.me/ja/

こちらからLINEにログインし
アカウントからマイページに移動します


トークンを発行するをクリックします
トークン名:任意
トークルーム:先に作成したLINEグループ



発行されたトークンは後から確認はできませんので、
必ずコピーして、安全なところに貼り付けてください


シェルスクリプトの作成

作成したスクリプトです。

LINE_Notification.sh
#! /bin/bash

LINE_ACCESS_TOKEN="取得したトークン"

#標準入力を受け取る
message=$(cat -)

curl -X POST -H "Authorization: Bearer ${LINE_ACCESS_TOKEN}" -F "message=$message" https://notify-api.line.me/api/notify

ここまでで一度テストしてみます。

$ echo TEST | sh LINE_Notification.sh

成功すれば、{"status":200,"message":"ok"}が帰ってくると共に
LINEに通知がいっているはずです。
今回のスクリプトは標準入力から受け取っています。
処理結果なども渡せると思うので、
結構汎用的に使えるとおもいます。